「プロペラ」タグアーカイブ

零戦の振動Ⅱ – エンジン・プロペラ編

先日の9月29日(金)に開催されました講演会の様子をリポートしたいと思います。

この日のテーマは、「零戦の振動Ⅱ – エンジン・プロペラ編」。

神奈川県立産業技術総合研究所様主催のイベント”サイエンスカフェ”で講演させていただきました。

場所は川崎市の神奈川サイエンスパークで、ここではいろいろな科学技術の試験・研究が行われています。

夕方5時半からの講演だったのですが、募集定員を超える31名の方々にお集まりいただき、中には県外からご足労いただいた方までいらっしゃったようで、本当にありがたく思っています。

零戦の開発で発生した振動としてよく知られている機体振動に対し、今回のテーマ「エンジン・プロペラ編」は、ほとんど書物に記載が無い振動問題に焦点をあてた内容でした。

なので、今回は論文の情報をもとに自ら計算を行って、その振動メカニズムを確かめた結果をいわば発表するような構成だったので、少したいくつなお話だったかもしれないと少し反省しています。

今後はこのエンジン・プロペラ振動のトピックス的な内容までご紹介できるように、もう少し詳しく調べて今回の反省点を改善していきたいと思っています。

最後に今回ご参加いただきました皆様、長い時間お聞きくださり、本当にありがとうございました。

そして、今回のイベントを企画し、万端な準備を整えてくださいました神奈川県立産業技術総合研究所の皆様には、改めてお礼申し上げたいと思います。

零戦の振動

零式艦上戦闘機の振動問題とその克服の過程に焦点を当てた技術セミナー「零戦の振動」についてご案内させていただきたいと思います。

2015年にはじめて開催して以来、多くの方からご関心をお寄せいただき本当にありがたく思っています。

2016年は神奈川科学技術アカデミー様主催イベントで講演させていただきました。参加者のみなさまからは貴重なご意見を頂戴し、自らもたいへん勉強になりました。

そして2017年は、9月に2回、講演させていただくことになりましたので、よろしかったらご参加いただけましたら幸いです。

■神奈川県立産業技術総合研究所様主催イベント:9月29日

「零戦の振動Ⅱ エンジン・プロペラ編」

■日本技術士会 航空・宇宙部会様主催イベント:9月30日

「零戦の振動Ⅰ 機体編」

今年もより充実した内容にできるよう、がんばって取り組んでいきますので、ご期待いただけましたら幸いです。

☆2017年開催概要(エアロメカHP)はこちら

☆セミナー概要(2016年版)はこちら

☆2016年の開催リポートはこちら

☆2015年の開催リポートはこちら

☆メディア掲載記事(朝日新聞様)はこちら

☆セミナー開催の経緯はこちら